ALL FET AMP
dcampmaniaさんのブログでGOA ALL FET アンプから待ち望んでいた音が出たらしいです。
Noいくつの物か良く判りませんが何回も読み返しているうちに無性に作りたくなってきました。
昔の記事をめくって行ってNo137で試してみようか等と又も妄想が始まってしまいました。
でも手持ち部品があっただろうか?
記憶では2SJ72が厳しかった様な2SJ74なら何とかペアが組めるかもしれません。
またパターンでも考え様かなどと思っていたら
同じALL FETの記事No136で
・間違ってもガラスエポキシの基板は使わない(私は紙フェノール使用(^_^;))
・銅箔パターンの配線などは夢にも考えないように
・未だにガラスエポキシ基板で銅箔パターンで配線する様な非常識な読者が・・・
・音に問題があっても回路のせいではない
なる記述を久々に読んでしまいました(^_^;)
久々に7本よりで作ってみましょうか。
こんな事を考えてしまうのもエージングしてないとはいえ
No209モドキが期待が大き過ぎたせいか期待程ではなかったせいかも知れません。
バッテリー駆動の音の良さが確認できたのは収穫ですけれど・・・
果たしてLH0032FETパワーの音を超えられるのだろうか。
追記
出来るだけバッテリーの数を減らしたいので2電源で出来るNo130を試してみたいと思います。
と思っていましたが、こちらの方がお勧め・・・と再度背中を押されましたのでNo127で作ってみたいと思います。(^_^;)
No209との混成回路になるとは思います。
何せ完対はNo139で失敗しNo140で作製放棄して以来のトラウマが有りNo209で作っては見たもののLH0032FETの音に現時点で負けていると相性があまりよく有りませんので恐る恐る作るしか有りません・・・
| 固定リンク
「その他独り言」カテゴリの記事
- 無題・・・(2018.01.14)
- iMSO -204X(2017.10.08)
- 名盤ベストコレクション CD Book The Classic(2017.10.08)
- iOS11.01アップデート(2017.10.01)
- THE VENTURES BEST 20(2017.09.22)
コメント