又も余計な事をして・・・
作ったマイク動作を確認してみました。
カラオケマイクケースの方は調整もスムーズに行きGX-70AXのライン入力でヘッドフォン出力にてマイクとして正常動作する事が確認できました。
次にこちらのペンライトケースマイクも試してやれと調整を始めましたがオフセット調整が旨く出来ず半固定抵抗を回し過ぎた様で、
暫く放置していたのでマイクの中のWM-61Aとの配線で間違いが有ったのかも知れません。
マイクユニットも入れ替えて二線式で組みなおしたほうが良いと思いますが、
基板復旧で、しばらく楽しめそうです(汗・・・
追記
とりあえず火を噴いたHN3C51F 1個交換でカラオケ用マイクケースのタイプは音は拾うようになりましたが両チャンネルでゲインが揃うかどうかは後日試してみないと解りません。
先にペンライトタイプの方をWM-61Aを交換して二線式に改造してみようと思います。・・・
| 固定リンク
「WM-61A DCマイク」カテゴリの記事
- WM-61A + No.257(2018.01.21)
- WM-61A & kontonさん風No248(2017.03.03)
- ケーブルの影響(3)・・・(2016.12.12)
- ケーブルの影響(2)・・・(2016.12.10)
- ケーブルの影響・・・(2016.12.09)
コメント